2021.03.29
サイト紹介|未経験者がエンジニアを目指すためのIT業界地図
【ご報告】『RaiseTech』公式HPに当サイト記事を掲載頂きました!これを機に、当サイト『リサーチライト』がなぜ記事を書いているのが、なぜ発信活動しているのか?それがどう社会に貢献できるのかをお話させて頂きたいと思います。
2020年1年間のCodeCamp(コードキャンプ)についての評判をTwitterやサイト、YouTubeなどで集めてみました!
CodeCampと侍エンジニア塾の無料体験を受けて、ウラが今受講するならどちらのスクールにするか書いてみました。
現役SEによるTechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミを解説
ネットビジョンアカデミーの評判について知りたい人へ、ネットビジョンアカデミーはどんなスクールなのか。活用すると本当に就職できるのか。就職できる企業はブラックではないのか。本記事ではそのような気になる疑問にお答えします。
Web制作とWeb開発の違いって知っていますか?本記事では、2つの違いを4つのポイントに分けてご紹介します。この記事を読めばどちらの方が自分に合っているかわかります。
文字化けを見た瞬間に感じる怖い感じやネガティブな感情、それがどこから来るものなのか考えていきます。そのほかにも演出として異世界に迷い込んだ気持ちにさせる文字化けの魅力やどうして文字化けするのかについて語っていきます。
ネットワークエンジニアの仕事内容について知りたい方へ、この記事では現役ネットワークエンジニアがその仕事内容と裏側、ブラック・オワコンと言われている真相と将来性について説明します。
テスターって何をする人か知っていますか?本記事では、テスターが何の仕事をする人かと年収・適性・キャリアパスについてどんな悩みを抱えているのかをご紹介します。この記事を読めばテスターの業務がわかります。
未経験からエンジニアを目指す際に必ずといっていいほど聞かれる「なぜエンジニアになりたいか」という質問に対して、現役IT人事が志望動機の書き方や回答方法、質問の意図を解説します。エンジニアの種類や仕事内容を含んだ例文もあわせて紹介しています。
サーバーエンジニアってどんな仕事?きつい?辛い理由は?といった疑問に現役エンジニアがお答えします。やめとけと言われる理由だけでなく、魅力や将来性、未経験から目指す際に必要なスキルや資格についてもご紹介します。1000万円プレイヤーになれる可能性もありますよ。
ネットワークエンジニアやインフラエンジニアはきついからやめとけと言われています。ではなぜやめとけと言われるのか、9つの理由を説明します。仕事が地獄と感じている人もいますが、社会の基盤を支えるため重要度も高く、将来性もあり魅力的な仕事でもあります。
「客先常駐って楽しいの…?」未経験からエンジニアを目指す方々には気になる人も多いですよね。この記事では、現役の客先常駐SEである僕が「客先常駐の楽しいところ・魅力」や「デメリット」「向いている人」などを体験談を交えながら完全解説します。
ご存知かどうかはわかりませんが、プログラミングスクールには闇深い噂が多くあります。人材斡旋、許されない転職保証、誇大広告、果てに転職できない…。この記事では、プログラミングスクールの闇に触れたクチコミやスクール関係者の声をまとめています。
「どんなエンジニアになりたいか?」という質問にはどのように答えればよいのでしょうか。この質問で面接官が確かめたいことや面接を受ける側の回答方法など、簡単そうに見えて実は奥が深い内容を実例を交えながら現役IT人事が解説します。
巷で噂の42 Tokyo(42東京)。そこは、過酷であるととも最高のプログラミング学習環境です。この記事では、情報が少ない42 Tokyoについて、海外情報や生徒の体験談をまとめました。本気でプログラミングを学びたい方はぜひ読んでください。
プログラミングスクール運営者が語る未経験転職とSI・Web業界【イベント参加レポ】
2021/02/10
元テモナCTO・EMが話す未経験採用の実態【イベント参加レポ】
2021/01/13
プログラミング副業が稼げない理由と対策【副業月収30万が解説】
2021/05/31
どんなエンジニアになりたいか?現役人事が意図と回答例を解説!
2021/06/05
エンジニア養成機関『42』のプログラミングゲームが凄く面白いぞ!
2021/01/16
42Tokyoとは?過酷すぎるカリキュラムから評判・クチコミまで
【現役SEの体験談】客先常駐の楽しい瞬間と地獄的に辛いケース
2021/06/07
経済産業省調査で分かる|平均年収の高いITエンジニアの職種はこれだ!
2020/10/23
プログラミングスクールの闇深いクチコミの数々【現実を伝えます】
【ぶっちゃけいくら?】当サイト運営者フリーランスSEおうまの年収を公開
2020/10/30