プログラミングスクール【侍エンジニア塾】実際の評判は?

記事更新日: 2020/08/31

ライター: せかぺん

 

ゆうた

エンジニアとしてキャリアアップしたいな〜。

 

かなえ

開発スキルの幅が広がると任せられる仕事も増えて楽しいよね。

 

ゆうた

そうなんだけど、仕事だけじゃ業務内容のスキルしか上がらないよ。

 

かなえ

確かにエンジニアは現場によって開発言語が決まっているから、現場以外の開発言語の取得は難しいわ。

 

ゆうた

独学するのも1人じゃ大変だしね。効率良く学べる環境はないかな〜。

 

かなえ

それならひとりひとりのカリキュラムでプログラミングを学べる[ 侍エンジニア塾 ]がおすすめよ。

 

プログラミングスクールは今やオンライン・オフラインと様々な受講形態のスクールが存在します。いざ、プログラミングを習おうとしても実際に習うスクール選びに迷う方も多いでしょう。

 

ゆうた

本当だ!プログラミングスクールで検索すると何十個もヒットする!

 

今回は数多くのプログラミングスクールの中でも有名プログラミングスクールの1つ、侍エンジニア塾について、実際に通った人たちの口コミ・評判をご紹介しようと思います。

 

この記事で答えるみんなの疑問

・プログラミングを始めたいけどスクールはどうやって決めればいいの?

・侍エンジニアって聞くけど、特徴や受講コースはどうなっているの?

・講師陣が現役エンジニアであるメリットとは?

・侍エンジニアを通った人の評判は?

 

かなえ

今だと、新型コロナウイルスの感染の懸念から、無料体験レッスンを含む全レッスンをオンラインで受講可能よ。興味がある人は是非、チェックしてみてね。

ここが不安!プログラミングスクールに通う上でのポイント

何ができるようになりたいか明確になっているか

ゆうた

何十個も検索ヒットしたプログラミングスクール。どういう基準で選ぼうかな。

 

かなえ

選ぶためには自分がどういうエンジニアになりたいか具体的にゴールを決めることが重要よ。

 

スクールに通う上で目標設定は必須です。目標が明確に決まっていないと高い受講費を払いながら余計に長く通ってしまうことになります。そうなると時間とお金の無駄になってしまいます。

 

ゆうた

具体的なゴールはどんな例があるの?

 

かなえ

スクールに通う際は、Webサイトページの文字をExcelに自動入力できるシステムが作れるようになる等、具体的な目標を持って、スクールに通いましょう。

 

初心者の方は最初、プログラミングでどんなことができるのか最初からイメージするのは難しいため、スクールの講師と深く相談して、目標を設定しましょう。

 

通うスクールの受講形式は自分に合っているか

ゆうた

受講形式はオフライン・オンラインってこと?

 

かなえ

それ以外にもチームで開発をするカリキュラムや受講時間を午前中だけにすることもできるわ。

 

プログラミングスクールの受講形式は各スクールによって様々、オンライン・オフライン形式、チームワーク、平日夜間コース、休日集中コース等、あなたのライフスタイルに合った授業形式がきっとあるはずです。

 

今では無料1週間体験を実施しているスクールもあるため、通った後にやっぱりこのコースは自分の生活リズムに合っていなく負担だとならないように、事前に確認しておきましょう。

 

受講料は自分にとって余裕のある料金プランとなっているか

 

ゆうた

一般的にプログラミングスクールを受講する場合、いくらかかるの?

 

かなえ

それは各プログラミングスクールのコースによって全然違うけど、少なくても10万単位のコースがほとんどね。自分が余裕を持って受講できる料金か確認が必要よ。

 

各コース、受講する期間・形式・科目により、料金プランはピンキリです。受講料は自分が十分に支払える余裕があるものとしましょう。

 

余裕がないとこの期間で絶対に取得しなければとプレッシャーを感じてしまい、受講に集中できなくなります。安定した気持ちで取り組むためにも受講料の金額設定には注意しましょう。

 

侍エンジニアとは?

 

ゆうた

ここからはおすすめしてくれた侍エンジニアの内容だね。

 

かなえ

そうね。まずは基本情報を抑えておきましょう。

 

侍エンジニアについて基本情報を整理

それでは本記事で紹介する侍エンジニアについて、基本情報を整理しておきましょう。

各項目情報の概要ついては以下の通りです。

 

サービス 侍エンジニア
受講コースの特徴

<デビューコース>

週1回のマンツーマンレッスンからアプリ開発取得までを目指す

 

<エキスパートコース>

デビューコースの特徴に加え、専属講師にチャットで相談し放題、アプリ開発も教材レベルではなくオリジナルのアプリ開発が可能

 

<AIコース>

エキスパートコースより最先端の自動知能アプリ開発に特化したコース。自動化で有名な開発言語Pythonの基本学習にプラスして、チャットボットのAI開発技術を基礎に、画像解析やブロックチェーンの取得等、自動化に関するアプリ開発技術を短期間で集中的に学習できるコース

 

<転職コース>

全くの初心者からIT業界へ転職する場合でも手厚くサポート。短期間で志望の企業へ転職できるよう講師と個別にプランを作成することが可能

受講形式 オンライン・オフライン(対面)両方に対応
講師 現役エンジニア
対応時間 8時〜22時
転職サポート キャリアアドバイザーが転職までしっかりサポート
アプリ開発 オリジナルWebサービスの開発可能
専属メンター 学習モチベーションを管理するメンターが受講生ひとりひとりを担当
Q&A掲示板利用 可能(講師陣が既に回答している内容を受講生に共有)
URL

ゆうた

Q&A掲示板ってどんなことが書かれているの?

 

かなえ

最近は受講生から何回も同じ質問があると、講師陣がナレッジ化、掲示板として受講生に共有するの。

侍エンジニアの強み

講師は現役エンジニアによるマンツーマン指導!

他のスクールでは、学生講師やスクール講師が多い中、侍エンジニアの講師は現役エンジニアに徹底しています。現役エンジニアを講師とすることで実際の仕事で必要な学び方や、仕事の進め方を実践的に教えてもらうことができます。

ゆうた

講師が現役エンジニアだとどんなメリットがあるの?

 

かなえ

現役エンジニアは普段、企業でバリバリ仕事しているやり手のエンジニアなの。そのエンジニアの方から教えてもらうことは実践的でとても価値が高いのよ。

 

一部コースのみとなりますが、エキスパートコース・AIコースの受講者は受講時間外でもチャット形式で現役エンジニア講師に質問ができます。在籍する300人以上の講師に質問が聞き放題なため、疑問点をリアルタイムに解決することができます。

 

スペックの高い講師の正体は?

 

ゆうた

現役エンジニアは具体的にどんな仕事をしているの?

 

かなえ

講師の多くはフリーランスエンジニアとして働いている人が多いわ。

 

いきなりフリーランスエンジニアと聞くとわからない人もいるかもしれませんが、フリーランスエンジニアとは会社に属さず、個人事業主として各企業と契約し、お仕事をするエンジニアのことです。

 

サラリーマンと違い所属している会社で企業とお仕事の契約はできません。自身の開発スキルを企業に売り込み仕事をする訳なので、フリーランスエンジニアのスキルはピンキリですが、サラリーマンと比較して個人のスキルが高い傾向にあります。

 

 

講師の採用レベルは業界内トップクラス!

 

ゆうた

凄い!トップクラスの人に教えてもらえるなんて、ワクワクして来るね。

 

かなえ

昂るのもわかるけど、しっかり自分のスキルにしなきゃだめよ。

 

前述の通り、講師陣はエンジニア経験豊富なフリーランスエンジニアを採用しているため、講師陣のスキルは非常に高くなっています。

平均年齢 平均開発言語 平均業界数
33 5.9

 

ゆうた

講師1人あたりの経験してきた業界数が6!いろんな現場に行っているんだね。

 

かなえ

スキルが高いエンジニアはいろんな企業から案件オファーが来るの。多くのスキルを持つエンジニアは実績も残しながらいろんな業界を渡っているわ。

 

エンジニアのサラリーマンの場合、社内で開発するシステムエンジニアによっては開発言語は1つのみでOK、業界数は1というエンジニアも少なくありません。侍エンジニア塾の講師陣は平均開発言語が5・9、平均業界数は6のため、その経験値の豊富さがとても高いことがわかります

 

未経験者でもイチからアプリ開発することができる!

 

ゆうた

やっぱりスキルをつけるなら、実際に開発しなくちゃね。

 

かなえ

そうね。侍エンジニアでは未経験でもわかりやすくスキルアップできるカリキュラムが揃っているわ。

 

今までITの仕事をして来なかった人でも、誰でも実際にアプリを開発できるよう各コースカリキュラムが設定されています。プログラミングは記述したコードがアプリとして実際に動くことでプログラムコードの意味が理解しやすくなるので、実践的なコースになっていると言えるでしょう。

 

ひとりひとりに合わせたオリジナルコースを設定できる!

 

受講生の中にもIT業界経験者や未経験者、ITの基礎だけ知っている人等、個人間のレベルはみなバラバラです。それぞれのレベルが異なってもひとりひとりに合わせたカリキュラムを設定できます。

 

ゆうた

受講生みんなカリキュラムが違うの?講師は大変じゃない?

 

かなえ

大変だけど、ひとりひとりに合わせた学習とするためには必要なの。講師陣もプロだから安心していいのよ。

 

コース選択の際は専属講師に今の自分のスキルを確認してもらい、目標を定めた上で具体的なスケジュールプランを落とし込みます。講師と確認しながら、スケジュールを立てることができるため、無理のない自分のペースで学習することができ、モチベーションも維持しやすくなります。

 

未経験でも短期間でエンジニアに!転職を徹底サポート

 

追加料金なしで転職活動を全てサポート

プログラミングスキルを取得したら希望内容にそった転職先に就けるようコンサルタントが徹底フォローし、就職内定まで心強く相談にのってくれます。

ゆうた

コース受講してから、転職のサポートは料金かからないのは嬉しいポイントだね。

 

かなえ

受講生には転職費用の負担を考えずに自分の開発スキルの取得に集中できるわ。

 

2,000件以上の求人の中からひとりひとりのレベル感に合わせて紹介

 

ゆうた

求人数凄いね!2,000もあったら選びきれない。。

 

かなえ

そのためのコンサルタントよ。ひとりひとりの希望にマッチした求人を数ある情報の中から的確に探してくれるの。

 

侍エンジニアは膨大な求人情報を管理しているため、ひとりひとりに合った求人を紹介することが可能です。受講生ひとりひとりのレベル感に合わせ、最後まで納得できる求人をマッチングさせてくれます。

 

・転職過程をフロー化、安心して転職活動に専念することが可能

転職希望の場合、受講コースを選定する段階で、転職を見込んだ学習カリキュラムとなるため、行きたい企業に必要なスキル・経験を確認してから学習することができるため、目的が明確となりモチベーションを保ちやすくなります。

 

順番 転職フロー
入塾
キャリア面談
職務経歴書・履歴書作成
職務経歴書・履歴書添削
選考先企業とのマッチング
面接
内定
入社

 

ゆうた

1つ1つのフローが丁寧でわかりやすいね。

 

かなえ

学生が新卒として就職活動するレベルから合わせてるから、専門のコンサルタントが丁寧にフォローしてくれるわ。

 

受講コースの紹介

未経験でも丁寧なカリキュラムで安心![ デビューコース ]

プログラミングがほぼ未経験の人でもわかりやすく学習できるカリキュラムになっています。

メインとなる学習は侍エンジニア塾の教材ですが、後半は実践的なアプリ開発を行うことができます。

 

  4週間プラン 12週間プラン 24週間プラン
一括/一般(税抜) ¥69,800 ¥209,400 ¥298,800
一括/学生(税抜) ¥62,820 ¥177,990 ¥239,040
受講期間 4週間 12週間+1週間(※) 24週間+2週間(※)
入学金 ¥29,800

※:レッスン期間延長キャンペーンにより受講期間の延長実施中!( 〜 2020月8月31日)

 

未経験からでも短期間でエンジニアになりたい!そんな方にはこのコースがおすすめです。専属の講師がいちから教えてくれるので、不明点をその場で解決することができ、短期間でエンジニアの基礎を取得できるコースになっています。

 

ゆうた

エンジニア経験ありだけど、カリキュラムが充実していると基本レベルでも受けてみたいな。

 

かなえ

どんなレベルにも合わせてカリキュラムは作られているから、受講しても学びはあるはずよ。

 

アプリを思う存分開発したい![ エキスパートコース ]

基本的なパソコン操作、エンジニアの基礎を取得済。自分で作りたいアプリをとことん開発したい!という方におすすめです。デビューコースのカリキュラムを網羅しながら、自分だけのオリジナルアプリ開発に専念することができるコースです。

 

  12週間プラン 24週間プラン 48週間プラン
一括/一般(税抜) ¥389,400 ¥718,800 ¥1,077,600
一括/学生(税抜) ¥330,990 ¥177,990 ¥575,040
受講期間 12週間+1週間(※) 24週間+2週間(※) 48週間+2週間(※)
入学金 ¥29,800

※:レッスン期間延長キャンペーンにより受講期間の延長実施中!( 〜 2020月8月31日)

 

エキスパートコースから講師陣にレッスン時間外でもチャットで質問し放題のプランがつくため、不明点にぶつかっても侍エンジニア塾に在籍する300人以上の現役エンジニア講師陣が迅速にフォローしてくれるので、安心です。

 

ゆうた

やっぱりエンジニアとしてはバリバリ開発したいから、こっちもいいね。

 

かなえ

開発経験が既にある人だとちょうどいいレベルね。開発言語も色々用意されているから、挑戦のしがいがあると思うわ。

 

時代の最先端技術で勝負![ AIコース ]

プロラミングの基礎はできたけど、最新のテクノロジにも触れてみたい!そんな方にはAIコースがおすすめです。自動化で有名なPythonの基本学習に加え、データから学習していく機械学習、画像解析などのアプリ開発に触れることができます。

 

  13週間プラン 26週間プラン 50週間プラン
一括/一般(税抜) ¥569,400 ¥958,800 ¥1,557,600
一括/学生(税抜) ¥483,990 ¥767,040 ¥1,168,200
受講期間 12週間+1週間(※) 24週間+2週間(※) 48週間+2週間(※)
入学金 ¥29,800

※:レッスン期間延長キャンペーンにより受講期間の延長実施中!( 〜 2020月8月31日)

 

AIコースもエキスパートコース同様、講師陣にレッスン時間外でもチャットで質問し放題のプランがつきます。自動化は比較的新しい技術のため、Webサイトで参考になる資料も少ない傾向にあります。不明点はどんどん講師陣に質問しましょう。

 

ゆうた

今流行の自動化だね。pythonはまだやったことなかったな〜。

 

かなえ

流行りの開発言語も焦らず、丁寧に学べるカリキュラムになっているわよ。

 

短期間で希望の仕事に就きたい![ 転職コース ]

プログラミングスキルがしっかり身についたら、希望の企業に転職できるよう企業内定まで徹底サポートするコースです。

 

  4週間プラン 8週間プラン
一括/一般(税抜) ¥128,000 ¥256,000
受講期間 4週間 8週間
入学金 ¥29,800

転職コースのみ、受講料は無料から始められます。受講期間内に転職することに成功することができれば、受講料は無料です。

 

ゆうた

受講期間内に転職成功で受講料が無料!これはやる気が出そう。

 

かなえ

今まで頑張ってきた受講生は就職までもしっかりバックアップしなくちゃね。

 

侍エンジニアの口コミ・評判

メリット

 

◯メリットとなるポイント
  • 自分のライフスタイルに合わせた受講コース選択が可能!
  • 現役エンジニアによる徹底フォローで学習意欲もUP!
  • 受講方式もワンツーマン指導だから受講料以上に満足のいくスキルを取得可能!

 

メリットの口コミ1

 

午前中だけプログラミングスクールに通って、午後から自分の好きな時間に打ち込んでいますね。

 

侍エンジニアでは、ひとりひとりのライフスタイルに合わせてオリジナルのカリキュラムを作ることができるので、受講生の趣味の時間を守ったスケジュールプランを設定することが可能になっています。

ゆうた

カリキュラムが時間固定じゃなくて、受講生によって変更できるのが嬉しいね。

 

かなえ

そう。これなら日中仕事がある人でも夜間に合わせて受講もできるわ。

 

メリットの口コミ2

 

講師は経験豊富な現役エンジニアが揃っているため、ひとりひとりに合った進め方のフォローもプロです。受講生のモチベーションが下がらないよう講師が定期的に面談を行い、受講生の成長スピードをさらに早めます

ゆうた

やっぱり頼れる講師に見れもらえるとやる気も上がるよね。

 

かなえ

数々の経験を積んできた講師陣だから安心して聞くことができるわ。

 

メリットの口コミ3

 

6ヶ月は一番安いコースでも最低30万円はかかり、簡単に払える額ではありません。しかし、こちらの受講生は受講料以上に満足のいくアプリ開発スキルを取得できたようですね。受講開始の想像以上にスキルを取得できるのは現役エンジニア講師とワンツーマンで一緒に学習できる環境があることがとても大きいですね。

ゆうた

現役エンジニア講師・カリキュラム完全オーダーメイドは料金やっぱり高くなるね。

 

かなえ

人によってこの金額をどう見るか分かれるけど、それでもスキルを取得したい人にとっては決して高過ぎる料金には見えないはずよ。

 

デメリット

 

◯デメリットとなるポイント
  • 学習のモチベーションを維持するメンターの決定が遅い
  • 受講料が単純に高い
  • 講師陣の回答集 [ Q&A掲示板 ]の質が低い

 

デメリットの口コミ1

 

学習教材の質と学習意欲を維持・向上のフォローを担当するメンターに不満を感じている口コミですね。

 

確かに、メンターが決まるまで1、2ヶ月も空いてしまうとその間のモチベーション維持は未経験者であればあるほど、大変になります。受講を検討される方はメンターの決定は早くしてもらえるようスクールに相談しましょう。

ゆうた

講師と別にメンターもいるんだね。プログラミングの学習も心理戦だ。。

 

かなえ

プログラミングはつまる人はずっと詰まってモチベーションが下がってしまう人も少なくないわ。だからモチベーションの上げ方を丁寧に教えてくれるの。

 

デメリットの口コミ2

 

デメリットな口コミの中でも多く見られた受講料が高い問題。講師が現役エンジニア、完全オーダーメイドのカリキュラム、実践的なアプリ開発であるところから安くはない受講料になってしまうのは想像がつきます。

 

それを踏まえても全体的に受講料が高いという声が目立ちました。受講を検討されている方はカリキュラムの内容・講師と相談し、受講料に合った開発スキルが取得できるかしっかり自身で確認した上で受講するようにしましょう。

 

ゆうた

余裕のある計画は大事だね。

 

かなえ

いつ自己投資が必要になるかわからないから、多少の貯金は必要ね。

 

デメリットの口コミ3

 

ゆうた

Q&A掲示板では全てを網羅できないんだね。

 

かなえ

日々最新化はされているけど、新しい質問や受講生への返答は様々だから、まだ掲示板だけでは解決できない問題もあるわね。

 

良かった点と悪かった点を両方上げている口コミですが、良い点は前述の現役エンジニアによるワンツーマン指導が充実している点で既に紹介しているため、ここでは悪かった点の[ 侍エンジニア塾の質問サイトの解答がテキトー ]という点を上げます。

 

侍エンジニアのサービスの特徴の1つとして、受講生は講師陣が既に回答しているQ&A掲示板が利用できます。そこには自分が聞きたい問題が既に掲示板に載っていれば講師に質問する時間が省けますが、回答内容が詳細に書かれていない点がある可能性も考えましょう。

 

まとめ

最後になりますが、ここで侍エンジニア塾の口コミ・評判をまとめます。

ゆうた

侍エンジニアは講師陣のスペックが高く、カリキュラムも充実しているんだね。

 

かなえ

ひとりひとりにあったカリキュラムを用意しているから、継続して学習すればしっかりスキルは身につくはずよ。

 

◇メリット

 ・自分のライフスタイルに合わせた受講コース選択が可能!

 ・現役エンジニアによる徹底フォローで学習意欲もUP!

 ・受講方式もワンツーマン指導だから受講料以上に満足のいくスキルを取得可能!

 

 

◇デメリット

 ・学習のモチベーションを維持するメンターの決定が遅い

 ・受講料が単純に高い

 ・講師陣の回答集 [ Q&A掲示板 ]の質が低い

 

 

侍エンジニア塾の講師陣は実務経験が豊富なフリーランス現役エンジニアのため、ワンツーマンによる個別指導・ひとりひとりのスキルに合わせた完全オーダーメイドのカリキュラムにより、未経験の方でも着実に開発スキルをアップできる環境があります

 

かなえ

プロの講師がいるから大丈夫。将来の目標を明確にして、希望を叶えましょう。

 

未経験だけど短期間でエンジニアになりたい!知識はあるけど業務レベルで今よりもっとスキルアップを目指したい!という方には充実度の多いスクールになっているので、是非受講を検討してみてはいかがでしょうか。

この記事を書いたライター

せかぺん

客先常駐型の現役システムエンジニア。様々なブラック案件を乗り越えてきた経験を語ります。
  • 現・開発保守プロジェクト主任
  • 客先常駐型SEとして5つ以上の現場主任を経験
  • 経験言語:java, c#, vbs, javascript, swift, Python
  • エンジニア歴:7年

この記事に関連するラベル

ページトップへ