東京に上京してせかせか働くWebエンジニア → 開発保守プロジェクト主任。
java、C#、Python、Swiftの開発現場のプログラマー・プロジェクトリーダーを経験。
各現場のエンジニアと関わってきた経験を生かし、エンジニア視点の情報を発信します。
・TechAcademyはどんなプログラミングスクールなの?
・受講に向いている人と向いていない人の特徴
・受講コースの料金・特徴
・TechAcademyの評判、エンジニア視点の感想
・TechAcademyはどういう部分が良いのか。
※当ページは2020年9月時点の情報です。
最新の情報はTechAcademy[テックアカデミー]公式サイトを参照下さい。
プログラミング
初心者
プログラミングを本格的に始めてたいけど、参考書を読んでもなかなか頭に入ってこない。
Engineer Penguin
プログラミングの学習で大切なことは実際にプログラミングすることなんだ。本を読むことより実践で得られる情報は桁違いだよ。
プログラミング
初心者
実際にちょっとやってみたんだけど、プログラミング環境を構築する際、エラーの連続で嫌になっちゃった。。
Engineer Penguin
勉強し始めた頃は誰もがつまずくポイントだね。実はプログラミング初心者の挫折率は90%ととても高い。挫折しても無理はないことなんだ。
引用:「プログラミングが難しい」と感じる3つの理由と挫折を防ぐために実践すべき9つの戦略
プログラミング
初心者
悔しい。。プログラミングしたいのに最初の壁が高すぎる!どうにかして欲しい。
Engineer Penguin
モチベーションを継続することは難しいよね。プログラミングスキルを短期間でつけたいなら、実践的なプログラミングスクールTechAcademyがおすすめだよ!
このページの目次
Engineer Penguin
お笑い芸人、IT会社の役員として有名な厚切りジェイソンが広告塔を努めているTechAcademy。一体どんなプログラミングスクールなのか、情報をまとめてみたよ。
サービス | TechAcademy[テックアカデミー] |
運営会社 | キラメックス株式会社 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷1-17-4 PMO渋谷8F |
事業内容 | プログラミング教育事業 |
設立 | 2009年2月2日 |
資本金 | 4,800万円 |
親会社 | ユナイテッド株式会社 |
プログラミング初心者
最近、聞いたことのあるスクール名だったけど、設立から10年以上も経っているんだ。
Engineer Penguin
10年以上、プログラミングスクールを運営してきたノウハウから、テックアカデミーは短期間でプログラミングスキルがつくようにより実践的なコースになっているんだ。
プログラミング初心者
実践的なコース!?参考書で学習が止まっている僕にとって有効な方法かも。内容を教えて!
Engineer Penguin
TechAcademyは短期間でプログラミングスキルを取得するためのサポートが充実しているんだ。
短期間でプログラミングスキルを取得するための3つのサポート
マンツーマンメンタリングとは、受講生1人1人はメンターと言われる専属のサポーターが付き、週に2回の頻度でビデオチャット形式によるワンツーマンサポートが受けられる制度です。
プログラミング初心者
ビデオチャット形式で質問できることは凄い助かる♪まだプログラミングの学習を始めたばかりの僕は何をどう質問すればいいか分からないことがあるよ。メールよりずっと質問しやすいね。
Engineer Penguin
そうだよね。僕もプログラミングを勉強し始めた学生時代の頃、何度も挫折しそうになったけど定期的に先生に相談しやすい環境があったから乗り越えられたことも多かった。マンツーマンメンタリングはそんな何をどう質問すればいいか分からない受講生でも安心して相談できるよ。
チャットサポートはSlackといわれるチャットツールを使って、毎日15時〜23時の間いつでも講師陣に質問できるサービスです。講師陣はオンライン上で常時待機しているため、質問すればすぐに回答がもらえます。
プログラミング初心者
すぐ講師陣から回答もらえるから、問題にぶつかっている時間を最小限にできるね!ところでSlackって初めて聞いたんだけど、どんなチャットツールなの?
Engineer Penguin
Slackはプロジェクトやチームの単位で同じ情報を共有できる機能だよ。この機能を使うことで、テックアカデミーのSlackチームに参加している講師人全員が受講生からの質問を共有できるため、すぐ質問に答えることができるんだ。
プログラミング初心者
なるほど!ビデオチャットが苦手って受講生はSlackから質問してもいいね。
Engineer Penguin
そうだね!受講生が一番向いていると思う方法で講師に聞いてもらうといいと思う!大事なことはスクールに通う際のプログラミングをやりたい!って気持ちを忘れないこと。
プログラミングスキルを短期間で取得するために、学習を進めていく上で講師陣から課題が出されます。受講生は課題に対し、質問やレビューを自分が納得するまで何回も講師陣に確認してもらうことができます。
プログラミング初心者
回数無制限!?講師陣のレビュー大変じゃない?
Engineer Penguin
無制限は受講生によって凄い回数になる場合もあるからね。でもそのくらい負担が講師陣にかかってでも、受講生にはプログラミングを短期間で取得してもらいたいという想いが詰まったサービスになっているんだ。
プログラミング初心者
どんな受講生でも短期間でスキルを取得できるための工夫がたくさん感じられるサービスになっているんだね。プログラミングを学びたいって気持ちが今まで以上に強くなったよ。
Engineer Penguin
TechAcademyの特徴を踏まえて、このスクールに向いている人・向いていない人の特徴を整理したよ。
プログラミング初心者
いろんなプログラミングスクールがある中、実際に受けてみて思っていたのと違ったとなると大切なお金と時間の無駄になっちゃうね。そんなことがないように確認しておかなきゃ!
プログラミング初心者
これは凄い感じるね!未経験から短期間でプログラムスキルを取得できるコースが揃っているんだよね。
Engineer Penguin
実践的なコースだから受講生の成長も早い!もちろんプログラミング経験者でもさらに上のスキルアップを目指して受講している人にもおすすめだよ。
プログラミング初心者
あ〜気持ちわかるね。1人でオンライン学習をしていると躓くとやる気が下がってしまうことがあるよ。
Engineer Penguin
解決の糸口が見つからないと誰でも気分は落ちるものだよ。だからこそマンツーマンメンタリングやチャットサポートでオンライン上からサポートできるサービスが充実しているんだ。
プログラミング初心者
なるほど!問題にぶつかったら放置せずに、すぐ講師陣に聞くことが大切なんだね!
Engineer Penguin
その通り!すぐに聞ける気持ちでプログラミングを楽しむことが成長への近道なんだ!
プログラミング初心者
ただプログラミングに興味があるから受講することは良くないの?
Engineer Penguin
短期間でスキルを取得する人は必ず明確な目標を持って取り組んでいるよ。お金や時間を無駄にしないためにも何をいつまでにやるか具体的な目標を立てることは必須だね。
プログラミング初心者
オンライン受講だから、自分の時間の使い方次第で取得できるスキルの質に大きな差が出そうだね!
Engineer Penguin
プログラミングはコツコツ勉強しないとスキルはつかない。プログラミングに集中する時間を少しでもいいから積み立てていくことが大切なんだ。
プログラミング初心者
オンライン受講が故の問題だね。。
Engineer Penguin
そうだね。テックアカデミーの受講形式はオンラインがメイン。どうしても対面でないとやる気が出ない場合は対面式のプログラミングスクールを受講した方がいいね。
2.自分専属の講師をつけたい人
プログラミング初心者
教えてくれる講師が毎回変わるんだ!
Engineer Penguin
メンターは専属で付くんだけど、講師は複数の受講生を見ているからどうしても1人1人専属に付くことができないんだ。
プログラミング初心者
毎回決まった講師じゃないとダメって人は向いてなさそうだね。
3.時間をかけて全て理解してからでないと動き出せない人
プログラミング初心者
理解度を深めて動くことはいいと思うんだけど良くないの?
Engineer Penguin
効率良く学ぶためには、知っている講師陣に聞きながら進めることだよ。せっかくプロの現役エンジニアが講師をしているんだから、聞かないなんてもったいない!
プログラミング初心者
短期間でスキルを取得するためにTechAcademyはどんなコースを用意しているのか気になってきた。
Engineer Penguin
TechAcademyはやる気のある人にとって挑戦的なコースを用意しているよ。受講を検討している人はコースが沢山あるので、1つ1つのコースの特徴を把握した上で決めることをおすすめします。
前述の内容ですが、TechAcademyではオンラインで完結する受講形態となっているため、スクールに通う必要がありません。各受講生は週2回あるパーソナルメンターとの面談や、講師陣とのビデオチャットを全てオンラインでやりとりしています。
Engineer Penguin
実際にIT業界で働く人は他業界と比べて、業種柄オンライン上のやりとりすることが多いから今の内に慣れておくと、転職時のオンライン上で業務をすることになっても柔軟に対応することができる。
Engineer Penguin
TVでも見たことある!エンジニアの人は実際に職場に出社しないで、職場のパソコンに遠隔で接続して働いていることがあるよね。こうなるとオンライン上で仕事をする力を今の内に養っておくと実践力も鍛えられるね。
TechAcademyの受講コースは以下の5種類あります。各種類ごとに特徴があるので、受講を検討している人は自分がどこに合うか受講内容を確認しましょう。
種類 | 受講内容 |
プログラミング | JAVA、Python、ブロックチェーン、AIなど主流な開発言語から流行りの言語まで取扱い多数 |
デザイン | Web、UI/UX、動画編集、動画広告クリエイター |
マネジメント | Webディレクション、Webマーケティング |
トレーニング | HTML/CSS、Bootstrap、GitHub、Photoshop |
オフィス | Excel2013 |
プログラミング初心者
プログラミングスクールでマネジメントの分野も学ぶことができるんだね!
Engineer Penguin
将来マネジメント職に就きたいエンジニアも受講するからね。もちろん初心者からも受講することができるよ!
プログラミング初心者
なるほど!各コース内容に興味が湧いてきた。どんなコースがあるのか教えて!
受講コースの種類ごとに、各コースを紹介していきます。基本的に受講期間については4週間〜16週間です。コストパフォーマンスよく学ために、各コースの受講期間と料金の確認はしておきたいですね。
コース | 受講内容 |
Webアプリケーションコース | Ruby on Railsでサービスを実際に公開。期間内で3つのアプリケーションのリリースを目指します。 |
PHP/Laravelコース | PHPとLaravelを学んでサービスを実際に公開。期間内で3つのアプリケーションのリリースを目指します。 |
Javaコース | Java Servlet/JSPを基礎から学び、実際にWebアプリケーションを開発します。 |
フロントエンドコース | jQueryを使いこなし4つのWebサービスを作成。オリジナルサービスのリリースを目指します。 |
WordPressコース | WordPressをカスタマイズしてオリジナルサイトを構築。期間内でWordPressを理解し、2つのテーマ開発を目指します。 |
iPhoneアプリコース | 期間内にオリジナルアプリを4つ作り、AppStoreに公開します。 |
Androidアプリコース | 期間内にオリジナルアプリを4つ作り、Google Playに公開します。 |
Unityコース | 期間内にオリジナルアプリを4つ作り、リリースを目指します。 |
はじめてのプログラミングコース | Webサイトのコーディングから、PHPの基本的なプログラミングを学びます。 |
Pythonコース | Pythonを学んで機械学習の基礎を習得します。期間内で4つの機械学習プログラムを開発します。 |
AIコース | AI(人工知能)の構築に必要な機械学習・ディープラーニングを習得を取得します。 |
データサイエンスコース | Pythonを使ってデータ分析の手法を習得します。 |
プログラミング初心者
WordPressが入っているね!最近、自分のサイトページを作りたいって人が増えているから、需要が高まっているね。
Engineer Penguin
世の中のIT化が進み、SNSで個人を発信することが当たり前の社会になって来たためだよ。
4週間 | 8週間 | 12週間 | 16週間 | |
社会人 | 149,000円 | 199,000円 | 249,000円 | 299,000円 |
学生 | 129,000円 | 159,000円 | 189,000円 | 219,000円 |
コース | 受講内容 |
ブロックチェーンコース | 仮想通貨を支えるブロックチェーン技術の仕組みを全体的に学習します。 |
スマートコントラクトコース | ブロックチェーン技術を学んでアプリケーションを開発します。 |
Scalaコース | Scalaの特徴である関数型プログラミングを基礎から学び、実際にWebアプリケーションを開発します。 |
Node.jsコース | Node.jsとExpressを学んで期間内に3つのWebサービスの開発を目指します。 |
Google Apps Scriptコース | Google Apps Scriptを学んでGoogleのサービスを自動化やプログラミングの仕組みを学ぶことができます。 |
プログラミング初心者
ブロックチェーンは最近良く聞くね。取引データを暗号化する技術だ。結構難しいイメージがあるよ。
Engineer Penguin
そのための現役エンジニア講師だよ!最近話題になってきた技術だから、ブロックチェーンに精通しているエンジニアの需要は間違いなく高いね。
4週間 | 8週間 | 12週間 |
149,000円 | 199,000円 | 249,000円 |
コース | 受講内容 |
Webデザインコース | 期間内で4つのオリジナルWebサイトのリリースを目指します。 |
4週間 | 8週間 | 12週間 | 16週間 | |
社会人 | 149,000円 | 199,000円 | 249,000円 | 299,000円 |
学生 | 129,000円 | 159,000円 | 189,000円 | 249,000円 |
コース | 受講内容 |
UI/UXデザインコース | 期間内にUI/UXの学習、画面設計の作成、デザインの作成を行います。 |
動画編集コース | Premiere Proを使って実践的に動画編集のスキルを学習します。 |
4週間 | 8週間 | 12週間 |
149,000円 | 199,000円 | 249,000円 |
コース | 受講内容 |
動画広告クリエイターコース | Adobe Creative Cloudの使い方を学び 、需要が高まる動画広告クリエイターのスキルを学習します。 |
4週間 | 8週間 | 12週間 |
189,000円 | 239,000円 | 289,000円 |
コース | 受講内容 |
Webディレクションコース | Webサイトの課題を解決に導く提案・企画・設計を学習します。 |
Webマーケティングコース | 期間内にサイト分析・広告出稿プランの作成と運用のオペレーションを行います。 |
4週間 | 8週間 | 12週間 | 16週間 | |
社会人 | 149,000円 | 199,000円 | 249,000円 | 299,000円 |
学生 | 129,000円 | 159,000円 | 189,000円 | 249,000円 |
コース | 受講内容 |
HTML/CSSトレーニング | Bootstrapはすばやく整ったデザイン・レイアウトを実装できるCSSフレームワークのスキルを習得します。 |
Bootstrapトレーニング | HTMLとCSSは、Webページを作るための最も基本的な言語スキルを習得します。 |
GitHubトレーニング | Git/GitHubは個人またはチームで開発を行う場合のバージョン管理システムについて学習します。 |
GitHubトレーニング | Photoshopとは、写真を思い通りの表現に加工やWebサイト・モバイルアプリなどのデザインについて学習します。 |
2週間 | |
社会人 | 49,000円 |
学生 | 39,000円 |
コース | 受講内容 |
Excel2013 コース | 初めてExcelを触る方でも安心の教育プログラム。最終的に実務で求められるレベルまでの課題を通してスキルアップしマイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)スペシャリストレベルのExcelスキル習得します |
4週間 | |
社会人・学生共通料金 | 69,000円 |
その1:講師陣からの返答が早い
TechAcademyのメンターはレベル高い!
— 天国のtsu-nera (@tsu_nera)July 4, 2018
難問や範囲外の質問をぶつけても、数分で返答がくるので感動した。
Engineer Penguin
講師陣は現役エンジニアのため、受講生へ返答に長い時間待たされることがありません。
プログラミング初心者
長い時間返答が返ってこないと時間がもったいない!これは大変助かるね。
Engineer Penguin
講師陣がもし、アルバイトとかパートだとしたら返答はだいぶ遅れているよね。現役エンジニアを講師陣としていることで受講生の悩みは最小限になるよ。
その2:プログラミングする環境の準備が不要
TechAcademyは、HTML+JavaScript+CSSの基礎を学べます。
— もりおついにAppleに好かれた男 (@how_to_study_)July 10, 2020
これは、ブログにも役立つプログラミングスキルです。
また、Webで完結するのでプログラミング初心者が陥りやすい『環境構築』をしなくて良いのがメリット。
「プログラミングってどんなもんかな〜」ってレベルでも全然大丈夫なのでぜひ。https://t.co/ufjEZ24a0c
Engineer Penguin
独学で学ぼうとすると環境構築から1人でやらないといけないんだ。それに比べてTechAcademyでは環境はオンライン上に用意されているため、準備時間が不要なんだよ。
プログラミング初心者
それそれ!自分も環境構築でエラーになって諦め掛けていたんだ。最初から準備しなくていいなら学習することだけに集中できるね。
その1:教材が難しい
TechAcademy 5日目
— 中脇@迷走中 (@Nakawaki_0707)November 29, 2019
勉強時間 2h
Javascriptが難しすぎる...
しばらく苦戦する日々が待ち受けているから頑張るぞ!
累計 12h
Engineer Penguin
プログラム未経験の初心者だと、教材のレベルは高いと感じてしまうかもしれません。
プログラミング初心者
こういう時は講師陣とメンターに相談しなきゃね!
Engineer Penguin
その通り、1人で悩まず積極的に質問してください!
その2:質問時間外になると次の日まで疑問点を解消することができない
techacademy
— 中村一貴 (@kajirikajiri)April 21, 2018
質問に答えてくれる講師の方が、そく返信してくれて心強い。
しかし、テキスト内容のミスが目立つ
2か月で20万くらいかかる。
テキストがわからず、質問時間外だと、次の日まですすめることができない。
時間がもったいないので、しっかりとしたテキストがほしい
、、、こういうものかな
プログラミング初心者
質問時間が15時〜23時だったね。その間にわからないところは余裕を持って先に聞いておくことが必要だね。
Engineer Penguin
そうだね。時間ギリギリになって聞けなかったとならないよう事前に不明点は洗い出しを行おう。
TechAcademyには1人1人にあったコースが選択できるようになっており、受講形式は全てオンラインで完結しています。受講生にパーソナルメンターがつくので、未経験からの勉強に不安があるという人でも安心して学習に集中することができます。
実践型のコースとなっているため、自分から積極的に情報を取りに行く姿勢がある人はTechAcademyで大きなスキル成長が期待できます。無料カウンセリングも実施しているので、興味がある人は自分のスキルをどこまで伸ばしたいか1度カウンセリングを受けてみるといいと思います。