エンジニア志望のひと
『転職クエスト』って、どんなサービスなの?
メリットは?どこまでの転職サポートを受けれるの?コミュニティっぽいけど雰囲気はどんな感じなの?
こんな疑問に答えます。
『転職クエスト』は未経験からのエンジニア転職を過去に経験した『ゆーき』さんが運営する、エンジニアに転職したい人のためのオンラインコミュニティです。
エンジニアになりたい人は『転職クエスト』入っておこう!
— ゆーき@転職クエスト運営者 | キャリアアドバイザー (@freepc_yuki)December 18, 2020
こんな質問面接で言われた
内定取った人の情報
職務経歴書やWantedlyの書き方教材
職務経歴書の添削
月に30回程のイベント数
月1,980円で早期内定獲得して、1ヶ月でも早く月20万円の給料もらおうぜ!https://t.co/XzWUofZP2t
最大のポイントは、実際にエンジニアへの転職活動をしている転職クエスト在籍者の方々(300名以上)から転職市場のリアルな情報を共有してもらえることです。
その他、もともと未経験からエンジニアに転職された運営者『ゆーき』さんを初めとした運営人からの、エンジニアに転職するためのコツやノウハウ、職務経歴書の添削などのサポートもあります。
その内容の充実さから、転職クエストに転職サポートについて提携しているプログラミング学習サービス(スキルハックス、RaiseTechなど)もあります。
いまり
他のプログラミング学習サービスとの提携もあることから、ただのオンラインコミュニティでないことが伺えますね…!
この記事では、『転職クエスト』のサービス内容からクチコミまでを総合的にまとめて紹介します。
▼ この記事を読んで欲しいひと
いまり
こんな方々、ぜひ当記事を読み進めて頂ければ、と思います。
このページの目次
出典:転職クエスト公式HP
『転職クエスト』は未経験からのエンジニア転職を過去に経験した『ゆーき』さんが運営する、エンジニアに転職したい人のためのオンラインコミュニティです。
エンジニアへの転職活動をしている人達のリアルな情報を初め、職務経歴書の添削など様々な転職サポートを受けることができます。
転職クエストが提供するサービス
いまり
ただのオンラインコミュニティかと思いきや、じつは素晴らしい転職実績を叩き出しているようです。
毎月当たり前のように20人ぐらい内定者出してて凄い。#RaiseTech受講生は申請すれば無料で利用できるので積極的に利用しましょうね。https://t.co/xqY4TwOiYo
— エナミコウジ@IT系陽キャ貴族 (@koujienami)February 27, 2021
毎月20人の内定者は凄いですよね。
こんな感じにエンジニアとして内定を勝ち取ったひともコミュニティにはたくさん在籍しています。
なので、リアルタイムでその転職成功者の方々に転職のコツやノウハウを聞き出すことができるのが、転職クエストの最大のポイントということですね。
いまり
転職活動は不安なことも多いですが、転職を成功させている先輩達からリアルな情報も頂けるのはとってもありがたいですよね…!
僕の経歴
— ゆーき@転職クエスト運営者 | キャリアアドバイザー (@freepc_yuki)November 23, 2020
2019年6月
32歳、工場員からエンジニアを目指し学習開始
↓
2020年1月
エンジニア転職成功
副業をガチで開始
↓
2020年6月
転職クエスト立ち上げ
↓
2020年12月
フリーランスへ
やりたいビジネスを気兼ねなくやる為
まずは週2労働で月収100万円を目指す
行動で人生変わりすぎ
主催者の『ゆーき』さんは、もともと未経験者からエンジニアに転職した方です。
そのゆーきさん自身の転職経験をもとに、様々な有益なコンテンツが転職クエストには揃っているわけですね。
いまり
主催者が「未経験からのエンジニア転職」を既に成功させた先輩と思うと、信頼できそうで好印象ですし、なんだか心強いですよね…!
いまり
転職クエストに入会するメリットは主に次の5点です。
転職クエストが提供するサービス
順番に解説していきますね。
いまり
なんと言っても最大のメリットは、300名を超えるコミュニティ生が共有する豊富な情報量ですね…!
転職クエストでは、未経験からエンジニアを目指す方々が、実際に転職活動で見聞きした情報をお互いに共有しています。
たとえば、「面接で聞かれた質問」などがコミュニティ内でリアルタイムに共有されるわけです。
これ、とても心強いですよね。
私も就職活動の時には、掲示板や転職サイトのクチコミをよく確認して情報収集していましたから。
いまり
転職活動は不安なこと・わからないことだらけですから、この情報源はとても心強い味方です…!
いまり
転職クエストでは一般的な就職活動サポートも提供されています。
転職クエストの就職活動サポート
▼ 面接練習を受けた参加者の声
面接練習
— N.K (@nk2161030)February 12, 2021
転職クエストにて、面接練習をさせてもらいました
18人くらい参加者いてトップバッターはすごい緊張
・ITと結びつけて、自分のアイデアでどう改善できるか
・相手の質問の意図を理解し予想して、深掘りされても対応できるように
面接対策について学べていい体験でした#転職クエスト
いまり
面接は数をこなさないと中々うまくできませんからね…!練習できる場を提供してもらうというのものはとてもありがたいことです…!
いまり
ポートフォリオ品評会は転職エージェントなどからは決して受けることのできない、とても良いサービスですね。
未経験からのエンジニア転職活動において、ポートフォリオ(個人成果物)はとても重要な意味があります。
企業側からしてみればその成果物の内容次第で、応募者のエンジニアとしての適性やモチベーションの高さが伺えるからです。
なので、自分のポートフォリオを客観的に評価してもらえる場はとても大切ですね。
▼ ポートフォリオ品評会の参加者の声
2021/03/18
— たつぽん | WEBエンジニア | 転クエメンター (@tatsuya_0521)March 19, 2021
行動した事
・#転クエポートフォリオ品評会の開催
・職務経歴書の添削
・個別のフォロー
・面接アプリへの回答例を投稿
ポートフォリオ品評会を開催してみて思った事は、第三者からの意見や評価は大切という事
改善点を見つけてブラッシュアップする根拠が出ることが良いですね!pic.twitter.com/zQPnAlKXs4
毎日の朝と夜に開催されている、『もくもく会』に参加することができます。
転職クエストでは転職対策と勉強を並行して進めることを推奨していて、皆で一緒に勉強会をしようということで『もくもく会』が開催されています。
いまり
念の為。もくもく会って”もくもくと作業(勉強)する会”のことです(笑)
▼ もくもく会の開催案内
#転クエにて毎日開催している「夜のもくもく会」
— ゆーき@転職クエスト運営者 | キャリアアドバイザー (@freepc_yuki)March 16, 2021
今夜の主催はクマさん(@TkTkTkTkTako)です!
スケジュール
21:00〜23:00
休日の夜もしっかり学習習慣つけていきましょう!
そして横の繋がりもドンドン作っていきましょー!
学習中の方は集中できる環境作りとして参加しましょー!pic.twitter.com/SEeJKq2TQH
▼ もくもく会の参加者の声
継続54日目 本日8h 合計324.5h
— みたに (@mtn_kt)March 17, 2021
今日初めて#転職クエストのもくもく会に参加しました。勉強がはかどったのはもちろんのこと、雑談タイムで情報交換ができてめちゃよかった!また参加します
データベース質問 2h
Rails応用課題 4h
もくもく会 2h#プログラミング初心者#今日の積上げ
いまり
転職クエストにはポジティブなクチコミが多かったです!
勉強になる上に、全体の雰囲気もとても良さそうですね!
▼ 転職クエストへの好評価の声
本当に転職クエストはオススメです!有益な情報が多いし、色々とイベントがあって楽しいですよ 仲間を作って切磋琢磨していきましょうhttps://t.co/TLrhGRZi6y
— だいすけ@Webエンジニア (@daisukesasaki56)December 18, 2020
▼ 「相談できて勉強になった!」という声
本日の朝活にて転職クエストを運営されているゆーき(@freepc_yuki)さんのお話しを聞くことができました。こんな方に直接質問させて頂く機会があり、めちゃくちゃ刺激&勉強になりました…!本当にありがとうございました!自分自身も周りにgiveできるよう、頑張っていきます!
— らいと@WEB屋/朝活/筋トレ/育児 (@raito_workout)March 13, 2021
転職クエストには受けることのできるサービス内容によって、『ベーシック』と『プレミアム』の2つのプランに別れています。
出典:転職クエスト公式HP
まずは『ベーシック』プランで初めてみて情報収集、転職活動が本格的になってきたら『プレミアム』プランに移行するという使い方が良さそうですね。
今回の内容をまとめます。
転職クエストは高コスパの有益コミュニティ
実際のところ、就職活動における生の声はとても大事です。
既にお話しましたが、わたしも就職活動のときには掲示板とか転職サイトのクチコミを何度も調べていました。
転職活動ですぐに使える有益な情報を、効率的にリアルタイムで掴めるのはかなり強いメリットだと思います。
転職活動はわからないことだらけなのに加え、内定を取れるかどうか心配して不安なことも多いため、転職クエストみたいなコミュニティは心強い味方だと思います。
いまり
未経験からのエンジニア転職における情報戦を制したいと考えている方は、ぜひ『転職クエスト』への参加を検討してみてください。
某国立大学にて物理学を学んだのち、誰もが知っている大手電気メーカーに入社。大半の日本人が一度は使用したことがあるであろうBtoC製品を開発している組み込みエンジニアです。
* ハードウェア開発歴:4年
* ソフトウェア開発歴:1年
* ARMマイコンを使用したシステム開発経験あり
* 所有特許:4件
某国立大学にて物理学を学んだのち、誰もが知っている大手電気メーカーに入社。大半の日本人が一度は使用したことがあるであろうBtoC製品を開発している組み込みエンジニアです。
* ハードウェア開発歴:4年
* ソフトウェア開発歴:1年
* ARMマイコン搭載システムの開発経験あり
* 所有特許:4件